STORIES

Filter by tags
【#05】Making of Shoes - Leathers

【#05】Making of Shoes - Leathers

Sellenatelaの靴には、生地や雑材を除いてほとんどの場合、本革が使われています。本革には、フェイクレザーにはない個性と味があり、デザイナー榎本がその奥深さと面白さに魅了され、好んで本革を使用しています。今回訪ねたのはSellenatelaの靴作りには欠かせない皮革の企画問屋、株式会社丸喜さん。
【#04】Making of Shoes - Heels

【#04】Making of Shoes - Heels

美しいヒールに魅せられて、靴に一目惚れしてしまった――靴好きの女性なら、一度はそんな経験があるのでは?
2>

【#03】Making of Shoes - Manufacturer <2/2>

前編では、デザイン画から各パーツを組み立てていく工程までをご紹介しました。 ここまで来ると、ようやく完成型が見えてきますね。
2>

【#02】Making of Shoes - Manufacturer <1/2>

Sellenatelaの靴をお持ちの方、かかとの上部のあたりを見てみてください。目立たないけれど、小さな”穴”が空いていませんか?実はこの穴、ハンドメイドで作られているという証。「釣り込み」という作業を行う際に、職人が釘を使って木型に靴を固定した名残なのです。
【#01】Introduction to Sellenatela

【#01】Introduction to Sellenatela

ブランド名を決める時、おまじないのような言葉にしようと、ふと思いついた言葉、それが「Sellenatela(セレナテラ)」でした。